平社員なんて立場上、目立つことなんて滅多にないと思っている人。それは違うぜ。平社員には責任も権限もないと思っている人。それも違うぜ。「超・平社員」になる事で、やりたい事がやれるようになる!もっと楽しく考えて、活躍しよう!
- 平社員なんて活躍できないと思っている人
- 自分の裁量で仕事がしたい人
- 上司より私の方が有能だと思っている人
ども!過酷なパワハラ環境から自力で脱出した脱獄リーマンこと高岡遥也です!
「どうせ上司が決めるから」これは愚痴だったりサボりの言い訳だったり様々な場面でこんなセリフを聞く。なまじっかパワハラ上司の下で働いてるとそう思うのは人間の性だ。しかし、これでは仕事のなんと面白くないこと!仕事は、特定のエリアではあるが「自己実現の場」であるべきだ。では、どうすれば上司ではなく、平社員の自分に決定権が来るのか。「超・平社員」になればいいんだ。
超・平社員とは
平社員の中でも周囲からひときわ厚い信頼を得ている事で、発言力が非常に高い人の事をここでは「超・平社員」呼ぶことにしよう。
「これができるのはあいつだけ」「わかってくれるのはあいつだけ」「あいつに言えばなんとかなる」「あいつには世話になってる」こういう最強タイトルをことで、時に会社が決めた職務権限を超えることもできるんだ。そのためには、「やらされ仕事」「下っ端意識」から脱却し、その道のスペシャリストにならなきゃいけない。
いわゆるパワハラ上司やパワハラ先輩どもを出し抜く方法としても、とーっても有効だ!一般社員と言っても、以下のindeedの記事を見てわかる通り、ちゃんと活躍の場はある!
エピソード「超・平社員」
担当の小林さんが大口の取引先へ商談に行った時のこと。小林さんは部長と同行していた。部長は開口1番「先日、A, B, Cプランをご提案しました。御社のご負担にも配慮して、Cプランの実行を希望いたします。実現可能でしょうか?」しかし取引先の回答は「我々は最善を尽くしたく、Aプランでより高みを目指せないかと考えています。」との回答。
Aプランは、小林さんが推したが部長に蹴られたプラン。そして取引先にとってはCプランよりAプランの方がハードルが高く、取引先にとっては遥かに大変な内容。それでも取引先が自主的にAプランを選んだ理由。
実は取引先は、小林さんとの信頼関係と根回しから、部長よりも小林さんの意見に乗ったのだ。
超・平社員の特徴
超・平社員になるための方法は難しいけどシンプルだ。
担当業務にとことん精通すること!
上司が広辞苑みたいなもんなら、あなたは担当業務と前後の業務の専門辞典になるんだ。「世界で一番になったる」という勢いで知識を深めていこう。
自分が魔導師で、上司が上級魔導師では無いよ。上司はギルドマスターみたいなもんだ。
関係者が仕事で詰まったそのときはあなたの出番だ。ここで徹底的に活躍出来れば周りが自然と求める存在になるよ。
海外との貿易実務が生じそうなんだけど、輸入通関実務ができなくて困ったなぁ。
私、電子機器と危険物の輸入通関実務は経験あるので助けられるかもしれません!
説明上手は信頼上手
優れた担当者はただのデータベースじゃない。その知識をわかりやすく伝えられるか。まずはニッチな分野だけでもいいから、取引先にも相談され、部外の人にも指名されるような「難しい知識を分かりやすく説明する能力」を磨こう!
充電池を航空貨物便で輸送する場合、国際機関の規則に従う必要がありますね。例えば…
わかりやすい!助かるよ!
実行上手は信頼上手
ありがた迷惑にならないよう注意しつつ、本当に困っている人には行動して助けてあげるんだ。必ず次は味方になってくれるよ。
上司が役に立つことが出来ない場面、これは意外にも非常~に多いんだ。ここが力の入れどころ。担当者ならではの現場仕事の専門性を使えば、上司を超える立ち位置を作っていくことが出来る。
先日の輸入通関実務、通関資料作成しましたよ〜。英語なので、先方とのやり取りもやりましょうか?
アドバイスをお願いしただけなのに、そこまでやってくれるなんて。佐藤さん、本当にありがとうね。
また困ったら佐藤さんに相談してくれていいよ。(俺はわからん)
学習上手は信頼上手
昔、僕の上司は
仕事中に勉強するやつはプロ意識が足りない。
と言っていた。これは、てんで間違いだ。むしろ仕事中は何も学んでないんかいお前。と思ったよ。名言を作ろうとしたのか知らないけど、無能さらしだ。
勉強はいつだって正義。仕事中でも余暇でも、知識をアップデートし続ける奴が勝つんだ。むしろ仕事中ならお金もらいながら成長できるから、そういう機会をいかに得るか、狙っていくべきだ。
努力せずに時間経過だけで得られる能力は、賞賛されることはほとんどない。他人の能力を見た時、勉強して得たのか、ただの時間経過で得たのか、その能力はあなたも大体判別着くよね?
出し抜こうと思ったら、天才でない限りは、努力や勉強は必要だよ。
成果上手は信頼上手
長く同じ職にいるだけで成長した気になってる奴がよくいる。学ぶことをやめたやつは過去の人になっていく。これは上司であっても同じ。能力向上と実践経験で実績をどんどん積み上げて、気づけば周りはあなたの上司よりもあなたの意見に耳を傾けるようになっていく。無能な上司が相手なら、乗り越えて昇進できるかもしれないよ。
ちなみに若い人に向けての話になるけど、人はライフステージが進むにつれて自分の時間がどんどん無くなっていく。40代後半にもなれば、そこから勉強する気概を持っている人はごく僅かだ。つまり20代のあなたは爆速で勉強できるから多数派の努力しない中年を出し抜くことは意外と難しくないんだ。10年間、自己研鑽できたなら、ただの時間経過野郎は話にならない程、下界の生物に見えるようになるよ。
仕事して、勉強して、遊んで、イケてる20代であれ!
超・平社員のジレンマ
超・平社員やその関係者は、ジレンマに陥ることもあるから、そこもしっかり説明しとこう。実際に活躍することで生まれるそれぞれの感情や対応を適切に管理することが重要だよ。ここまで処理して始めて本当の意味で「超・平社員」だ!
取引先との商談でAプランが採用される可能性が高まったことに対して、それぞれどのような感情を抱いているだろう? 部長は、自分が推したCプランが却下されたことに対して、どのような感情を抱いているだろう?
超・平社員は以下のような感情を抱くと思う。
- 喜び:自分の提案が取引先に評価されたことに対して、成果を得たと感じる。
自分の仕事に対する自信ややりがいを感じる。 - 不安:上司の提案が実質通らなかった事で、上司との関係が悪化する心配を感じる。
今後も上司のサポートが得られないのではないかと不安に感じる。
上司は以下のような感情を抱くと思う。
- 悔しさ:立場が上の自分の提案が通らなかったことに対して悔しさ・恥ずかしさを感じる。
- 謙虚さ:部下が正しかったことを、素直に反省し、実力を認めることを考える。
パワハラ上司とまともな上司で大きく対応が分かれる。基本的な視点は「部下の方が詳しい・正しい事だってある」であってほしいものだけどね。
おわりに
超・平社員になるには、信頼を積み上げを絶やさない、その一点に尽きる。学びのプロセスを恐れず、常に向上心を燃やし続けよう。そしたらいつの間にか、上司なんざ目じゃなくなってるよ。
さあ、あなたも今から、「超・平社員」を目指そう。結局のところ、あなたが磨き上げたスキルと知識が、人間性まで磨き上げて、あなた自身の価値を示すことになる。
優秀になるための、このブログの最もおすすめの記事はこちら!
30代半ばのサラリーマンです!入社早々から4-5年は、周囲の上司や先輩に酷く追い詰められた経験あり。早朝深夜残業サービス当たり前。今ではそんなしょうもない類の人達を努力で出し抜いて成績優秀者として報奨を得たり役職者になる事ができました。自由に、楽しく、家族第一、それでも活躍できるサラリーマンを日々目指しています。苦しみ悩む社会人を応援するためにブログ発信を決意。
コメント